英語学習

【リスニング】が全くできないその『原因を解明』しよう【克服する方法を伝授】

 

「リスニングが全く出来るようにならない・・・なんで出来ないのかもわからない。単語も断片的にしかとらえられないし、もうどうすればいいの?リスニングを得意にするにはどうすればいいですか?」

 

このような悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • リスニングが全くできない『原因を解明』
  • 『リスニングが全くできない』を克服する方法
  • リスニングが全くできないのは『原因が分かっていないから』

 

本記事を書いているわたしは、現在カナダ在住。新卒でサラリーマンになり、3年後にフィリピン留学へ。その後は、オーストラリアとカナダでワーキングホリデーを行う。英語を勉強し始めたのは、会社員になってから。当時の英語力は、be動詞が分からないレベル。独学で英語を勉強しつつ、留学も経験し、現在のTOEICのスコアは820点

 

リスニングが全く出来ない・・・と悩む方は多いです。
しかも出来ない理由もわかっていない。

 

わたしもリスニングが苦手で、留学した当初は英語が全く聞き取れず、先生の言っていることが理解できませんでした。

 

リスニングが出来ないのには、必ず原因があります

 

本記事では、リスニングが出来ない理由と、その克服方法を紹介します。

 

Contents

リスニングが全くできない『原因を解明』

 

まずは、リスニングが出来ない原因を解明しましょう。

 

リスニングが出来ない要因は以下のようなものがあります。

  • 単語を知らない
  • 文法が分からない
  • 英語のリズムについての知識がない
  • 単語の発音を間違えて覚えている
  • 英語の語順のまま理解していない

 

それぞれ、順番に解説します。

 

リスニングが全くできない原因①:単語を知らない

 

そもそも、単語を知らなければリスニングしても、理解はできません
日本語でも、知らない単語を聞いても理解できないのと同じです。

 

リスニングをして、「単語も拾えない」という方は、まずは単語力を身につける必要があります。

 

また、英語の単語にはいくつか種類があります。

  • 普通の英単語
  • イディオム
  • スラング

 

  • 普通の英単語とは「Book」や「Bike」など。単語単体で意味が分かるものを指します。
  • イディオムとは、異なった単語同士が繋がって別の意味になるものを指します。
    たとえば、「Hit the books」は、普通に訳せば”本を叩く”になりますが、本当の意味は「勉強する」になります。
  • スラングとは、すこし品のない砕けた表現の言葉を指します。日本語で言う”やばい”とか“それな”とかに近いです。
    たとえば、「brother」を「bro」と言ったり、「dollar(ドル)」を「bucks(バックス)」と言ったりします。

 

特に、ネイティブの会話の中では、イディオムやスラングが頻繁に使われます。

 

普通の英単語だけ勉強しても、リスニングや英会話は出来ますが、イディオムやスラングも勉強しておくことで、さらに理解することが出来るようになります。

 

リスニングが全くできない原因②:文法が分からない

 

単語は断片的に拾えるけど、文章全体の意味は分からない・・・という方は、文法が分からないことが原因です。

 

英語の文章は、ほとんど基本の5文型で構成されています。
英語の基本5文型とは、

  • SV
  • SVC
  • SVO
  • SVOO
  • SVOC

のことです。

 

英語の基本5文型については下記の記事で詳しく解説しています。

 

最低でも、この5文型を理解しておけば、ある程度予測してリスニングをすることが出来ます。

 

リスニングにおいて、文を「予測して聞く」ということは、「英語の語順のまま理解する」につながるため、非常に重要なことです。

 

リスニングが全くできない原因③:英語のリズムについての知識がない

 

英語には、日本語にない独特のリズムがあります。そのリズムを理解していないと、聞き取ることはできません。

 

英語のリズムについては下記の通り。

  • 音の強弱
  • 音が繋がる(リエゾン)
  • 音が消える(リダクション)

 

英語は、重要な箇所は「強く、ゆっくり」と発音し、それ以外の箇所は「弱く、早く」発音します。

 

たとえば、

What do you mean?」の場合、太字部分の”what“と”mean“を強く発音します。

 

また、音が繋がる(リエゾン)や音が消える(リダクション)とは下記のようなものを言います。

リエゾンとは、単語同士が繋がって音が変化するもの
たとえば、「Take it(テイク イット)」は「テイキッ」と発音し、「Can I(キャン アイ)」は「キャナイ」と発音する。

リダクションとは、スペルでは表記されているが、会話の中では音が消えるもの
たとえば、「making」や「Taking」では、“g“の音が消え、「メイキン」「テイキン」と発音。

 

このような音声の変化には、パターンがあるので覚える必要があります。

 

リスニングが全くできない原因④:単語の発音を間違えて覚えている

 

わたしたち日本人は、英語の発音をカタカナ英語で習ってきました。

 

カタカナ英語とは、「beer」を“ビール“と発音するような事を言います。

 

beerの正しい発音は、「ビア」ですが、ビールと認識してしまっているので、ビアと聞こえても、理解することが出来ません。

 

英語のスペルを見ればわかるのに、聞き取れていないという場合は、カタカナ英語で覚えている可能性があります。

 

また、単語ではありませんが、英語には日本語に無い母音があります。英語の母音について理解していないと、リスニングをした時に正しく聞き取ることはできません。

 

たとえば

「Bag(バッグ)」はカバンという意味ですが、「Bug(バァグ)」は虫という意味になります。

 

母音を理解していないと、両方とも同じ発音に聞こえてしまいます。

 

下記の動画でくわしく解説しています。

 

他には、“L”と“R”の聞き分けも日本人には難しいとされています。

 

たとえば

「Rice(ライス)」はお米ですが、「Lice(ライス)」はシラミという意味になります。
どちらもカタカナで表せば“ライス”になりますが、意味は全然違いますね。

 

このように、正しい発音の知識がないと、聞こえてきた英語を理解することはできません。

 

リスニングが全くできない原因⑤:英語の語順のまま理解していない

 

聞こえてきた英語の意味を考えてたら、会話に追い付かなくなった・・・という方は、英語を聞いて、後ろから訳してしまっています。

 

これをわたしは「返り読み」と言っています。

 

日本語の構造上、返り読みをしたほうが理解しやすいですが、英語を聞く場合は、語順のまま理解する必要があります。

 

たとえば、

“It’s easy to make short sentences in English”
「簡単、作るのは、短い文、英語で」

 

日本語的には「短い文を英語で作るのは簡単」になりますが、これだと、一旦、英語を全て聞いてからでないと、理解できないので、会話に追いつかなくなります。

 

短い英文なら返り読みでも理解できますが、英文が長くなればなるほど、処理スピードが追いつかなくなるので、語順のまま理解することが必要です。

 

『リスニングが全くできない』を克服する対処法

 

上記でリスニングが出来ない理由を説明しました。

克服するには、これらの原因を1つずつ潰していくだけです。

 

対処法①:シャドーイングで原因を特定

 

シャドーイングとは、お手本の音声を、そのまま声にだして追いかける勉強法。
音声をコピーすることが出来た→聞き取れている
音声をコピーすることが出来なかった→聞き取れていない

 

このように、シャドーイングは聞き取れていない箇所を特定するために用いります。

 

シャドーイングについては››リスニング学習にシャドーイングが効果的な4つの理由【丁寧な解説】で解説しています。

 

次に、特定した場所を「どうして聞き取れなかったのか?」原因を解明します。

 

シャドーイングで特定できる原因は上記で説明したうちの4つ

  • 単語を知らない
  • 文法が分からない
  • 英語のリズムについての知識がない
  • 単語の発音を間違えて覚えている

 

それぞれ原因別に対処していきます。

 

たとえば、知らない単語だった場合は、単語力を身につける必要がありますので、参考書などを用いて勉強します。

 

下記でそれぞれの原因別に、参考記事を紹介しますのでご覧ください。

 

それぞれ、正しい知識を身に着けることが、リスニング上達への近道です。

 

対象法②:英語の語順のまま理解できない場合は「スラッシュリスニング」で練習

 

英語の語順のまま理解出来ない方は、主に長文英語のリスニングが苦手な方が多いと思います。

 

先ほども書いた通り、長文になればなるほど、英語の語順のまま理解することが必要です。

 

語順のまま理解するには、英文の頭から理解する勉強法「スラッシュリスニング」が効果的です。

 

スラッシュリスニングとは、英文に「/(スラッシュ)」をいれて、そのかたまりごとに英語を理解していくというものです。

 

たとえば、

It’s easy to make /short sentences /in English,/ all you need is a subject, / a verb, / and an object. / But often /we want to express ideas / that more complicated/, so we need to make/ longer sentences. /

作るのは簡単/短い文/英語で/必要なのは主語/動詞/それと目的語。/でも時々/アイデアを表現したい/もっと複雑な/だから作ることが必要/もっと長い文を

のように、スラッシュで区切ったかたまりで、英語を理解していく練習をします。

 

スラッシュリスニングの詳しいやり方は下記の記事で解説しています。

 

まとめ:リスニングが全くできないのは原因が分かっていないから

 

以上、リスニングが出来ない理由と、その対象法を解説しました。

 

リスニングが出来ないと嘆いている多くの方は、その原因が分かっていないからです。
原因が分からず、ただやみくもにリスニングしまくって、効果がでず、結果辞めてしまう。

 

たしかにリスニングは、効果を実感するまでにかなり時間が掛かります。

しかし、正しく学習すれば、必ず身につきます。

 

英語力を伸ばすには、リスニングの上達が必要不可欠なので、あきらめずに頑張りましょう。

 

人気記事【ステマ無し】スタディサプリ新日常英会話を500時間使った口コミ【悪くないがすこし物足りない】
人気記事【無料あり】初心者にもおすすめの英会話スクール4社【ニーズ別】

-英語学習
-,

Copyright © ZERO English , All Rights Reserved.